核酸・蛋白質科学研究室

研究テーマ

研究テーマ

研究方針〇〇〇〇〇1〇〇〇〇〇〇〇〇〇2〇〇〇〇〇〇〇〇〇3〇〇〇〇〇〇〇〇〇4

〇〇〇〇〇〇〇〇〇5〇〇〇〇〇〇〇〇〇6〇〇〇〇〇〇〇〇〇7〇〇〇〇〇〇〇〇〇8

〇〇〇〇〇〇〇〇〇9〇〇〇〇〇〇〇〇〇0〇〇〇〇〇〇〇〇〇1〇〇〇〇〇〇〇〇〇2


lipoxygenase阻害剤およびα-glucosidase阻害剤の分離・精製

lipoxygenase阻害剤およびα-glucosidase阻害剤の分離・精製

食品の劣化やアレルギーに関わるロイコトリエンの生合成に関わるlipoxygenaseの阻害剤および糖類を分解して血中のブドウ糖濃度の上昇に関わるα-glucosidaseの阻害剤を蛋白質の加水分解物から分離・精製して構造解析を行う。

カイコの変態における絹糸腺分解の分子機構

カイコの変態における絹糸腺分解の分子機構

カイコ絹糸腺分解の発動誘導に関わる因子の探索と機能解析を行う。

絹糸腺細胞のオートファジー誘導に関与している因子の探索と機能解析を行う。

植物の老化と細胞死に関する研究

植物の老化と細胞死に関する研究

イネ、トマトの葉、BY-2培養細胞やを用いて老化や細胞死への関与が示唆されているセリンプロテアーゼの生理機能解析を行う。


分泌型微小顆粒(secreted extracellular vesicles)に関する研究

分泌型微小顆粒(secreted extracellular vesicles)に関する研究

ヒト、ゼブラフィッシュ、ブリ、タバコ(葉)由来の培養細胞の培養上清とカイコの体液中の分泌型微小顆粒の形態観察、蛋白質と脂質の成分分析、分泌機構と生理機能の解明を行う。

オタマジャクシの可塑性に関与するプロテアーゼの分離精製と機能解析

オタマジャクシの可塑性に関与するプロテアーゼの分離精製と機能解析

ストレス環境下におけるオタマジャクシの形態変化に関与しているプロテアーゼの分離精製、一次構造決定、生化学的な特性、生理機能の解析を行う。

真核生物の遺伝子相同組換えの分 子機構の解明

DNA相同組換えのメカニズムを解明するために、関連する遺伝子からタンパク質を人工的に作り、精製したタンパク質を試験管内で再構成する生化学的手法を中心に、 遺伝子の機能を改変した細胞を用いた分子遺伝学的手法、DNA分子を原子間力顕微鏡で解析する手法を駆使しながら研究を進めています。


[ 最新の研究成果 ]

ダミー:生命現象を基礎から理解

ダミー:生命現象を基礎から理解

ダミーテキスト:応用生物科学科は、遺伝子レベルから組織レベルまで幅広い視点から生物を見つめ、生命現象を基礎から理解するとともに、それを応用につなげることをめざしています。そのためには生体内で起こっているさまざまな現象を「生物や化学の言葉」で理解することが必要であり、その知識をもとにして複雑な生命現象の解明に取り組みます。


核酸・蛋白質科学研究室
研究テーマ
研究室での教育